FACULTY OF ECONOMICS
経済学部


人を幸せに、社会を豊かにすることが
経済学のテーマ。
金融や貿易などモノとカネの動きだけではなく、人の行動と社会のあり方はすべて分析の対象。
広大な領域から課題を見つけ、人を幸せにする方法を考える。それが経済学です。
TOPICS
6つの領域から経済問題を理解するカリキュラム。
経済学の原理と歴史から、税・社会保障制度、金利と資産価格の決定、雇用社会と医療制度のしくみ、M&Aと反トラスト、そしてグローバリゼーションの功罪までを幅広く学びます。

基礎から上級へ段階的に学ぶカリキュラム。
たとえば「経済入門」から「金融」、そして「ファイナンス」へと、各領域において基礎科目→中級科目→上級科目の順に高度な内容を学びます。
現実の課題解決に取り組むプロジェクト型授業。
「プロジェクトゼミ」、「地域政策ワークショップ」、「地域プロジェクト」等、今日の経営者や地域社会が直面する課題に取り組む授業を展開します。
1年次から始まるキャリア教育。
「ベーシック・キャリアデザイン」→「キャリアゼミ」→「プラクティカル・キャリアデザイン」→「アドバンスト・キャリアデザイン」へと、4年間を通して“なりたい自分”と“やりたい仕事”を考えます。

学部新着情報
経済学部 学部・学科一覧

経済学科
1年次で経済学の基礎知識と考え方を修得しつつ、多くの教員や友人との議論を通してその面白さを実感。
これを出発点に、基礎→中級→上級へと専門科目を段階的に学びます。