※ 以下は、2023年度入試の情報です。2024年度入試の情報は、2023年6月上旬に掲載予定です。
外国人留学生(正規留学生)入学試験
スケジュール
- 出願期間
- [第1回]9/15(木)〜9/21(水)
- [第2回]12/21(水)〜1/6(金)
- 試験日
- [第1回]10/22(土)
- [第2回]2/19(日)
- 合格発表
- [第1回]10/28(金)
- [第2回]2/25(土)
<第1次入学手続期間>
12/12(月)~12/20(火)
<第2次入学手続期間>
3/14(火)~3/22(水)
- 注)在留資格「留学」の申請・更新・変更にあたり、「(2023年4月1日付)入学許可証明書」の発行が必要となる者については、当該入学試験の第1次入学手続期間内に、入学金及び学費等の一括入学手続をしてください。また、入学手続の時には日本国内に在住する確実な身元保証人が必要です。
募集学部・学科・募集人員
学部・学科 | 募集人員 | 試験科目等 | ||
---|---|---|---|---|
第1回 | 第2回 | |||
文学部 | 日本語日本文学科 | 若干名 | - | 小論文 面接 |
英語英米文学科 | 若干名 | - | ||
社会学科 | 若干名 | - | ||
人間科学科 | 若干名 | - | ||
歴史文化学科 | 若干名 | - | ||
経済学部 | - | 若干名 | ||
法学部 | - | 若干名 | ||
経営学部 | - | 若干名 | ||
マネジメント創造学部 | - | 若干名 | ||
理工学部 | 物理学科 | - | 若干名 | |
生物学科 | - | 若干名 | ||
機能分子化学科 | - | 若干名 | ||
知能情報学部 | - | 若干名 | ||
フロンティアサイエンス学部 | 若干名 | 若干名 |
出願資格
次の各項をすべて満たす者
- (1)外国籍を有する者で、本学での教育を受けるに足る十分な日本語能力がある者
- (2)次のいずれかに該当する者
- ①外国において、学校教育における12年の課程を修了した者もしくは2023年3月末日までに修了見込みの者(飛び級等により12年目の課程を12年未満で修了した者を含む。)、または高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者もしくは2023年3月末日までにこれに該当する見込みの者。なお、自国の教育制度のために高等学校までの教育課程年限が12年に満たない者については、日本の大学に入学するための文部科学大臣指定準備教育課程を修了した者もしくは2023年3月末日までに修了見込みの者
- ②国際バカロレア資格、アビトゥア資格(ドイツ)、バカロレア資格(フランス)、GCEA資格(イギリス)のいずれかを有する者
- ③日本国内に設置されたWASC(アメリカ)、CIS[ECIS](イギリス)又はACSI(アメリカ)の認定校において12年の課程を修了した者
- 注1)個別の入学資格審査により、本学が外国における高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者に出願資格を認めることがあります。
- 注2)個別の入学資格審査を希望する者は、アドミッションセンターを通じて入学資格審査に必要な書類を入手のうえ、出願開始日の1箇月前までに提出してください。
- (3)次のいずれかに該当する者
[第1回(10月実施)に出願する者]- 本学入学時に出入国管理及び難民認定法の定めるところにおいて、大学入学に支障のない在留資格を有する者
- ①出願時に出入国管理及び難民認定法の定める「留学」の在留資格を有する者
- ②出願時に出入国管理及び難民認定法の定める「留学」以外の在留資格を有し、入学時に出入国管理及び難民認定法の定める「留学」の在留資格に変更できる者
- (4)独立行政法人日本学生支援機構の実施する日本留学試験について、次の条件を満たすこと。出題言語(日本語又は英語)の指定はしない。
【文学部】
日本留学試験の日本語及び総合科目を受験している者で、日本語「読解、聴解・聴読解」問題において240点以上を取得している者【経済学部】
日本留学試験の日本語及び総合科目を受験している者で、日本語「読解、聴解・聴読解」問題、日本語「記述」問題の各々において平均点以上を取得している者【法学部】
日本留学試験の日本語及び総合科目を受験している者で、日本語「読解、聴解・聴読解」問題、日本語「記述」問題の各々において平均点以上を取得している者【経営学部】
日本留学試験の日本語及び総合科目を受験している者で、日本語「読解、聴解・聴読解」問題、日本語「記述」問題、総合科目の各々において平均点以上を取得している者【マネジメント創造学部】
日本留学試験の日本語及び総合科目を受験している者で、日本語「読解、聴解・聴読解」問題、日本語「記述」問題の各々において平均点以上を取得している者【理工学部物理学科】
日本留学試験の日本語、数学(コース2)及び理科を受験している者で、日本語「読解、聴解・聴読解」問題、日本語「記述」問題の各々において平均点以上を取得している者。理科の科目選択については、「物理」「化学」の2科目を選択してしている者【理工学部生物学科】
日本留学試験の日本語、数学(コース2)及び理科を受験している者で、日本語「読解、聴解・聴読解」問題、日本語「記述」問題の各々において平均点以上を取得している者。理科の科目選択については、「物理」「化学」「生物」の中から1科目を選択してしている者【理工学部機能分子化学科】
日本留学試験の日本語、数学(コース2)及び理科を受験している者で、日本語「読解、聴解・聴読解」問題、日本語「記述」問題の各々において平均点以上を取得している者。理科の科目選択については、「化学」を選択してしている者【知能情報学部】
日本留学試験の日本語及び数学(コース2)を受験している者で、日本語「読解、聴解・聴読解」問題、日本語「記述」問題の各々において平均点以上を取得している者【フロンティアサイエンス学部】
日本留学試験の日本語及び理科を受験している者で、日本語「読解、聴解・聴読解」問題、日本語「記述」問題の各々において平均点以上を取得している者。理科の科目選択については、「物理」「化学」「生物」の中から2科目を選択してしている者- 注)独立行政法人日本学生支援機構の実施する日本留学試験については、以下の実施分のいずれかの成績を利用してください。2020年度第1回(6月実施)は中止となったため対象から除外します。
【第1回(10月実施)に出願する者】 【第2回(2月実施)に出願する者】 2020年度 第2回(11月実施)
2021年度 第1回(6月実施)
2021年度 第2回(11月実施)
2022年度 第1回(6月実施)2021年度 第1回(6月実施)
2021年度 第2回(11月実施)
2022年度 第1回(6月実施)
2022年度 第2回(11月実施)
- 注)独立行政法人日本学生支援機構の実施する日本留学試験については、以下の実施分のいずれかの成績を利用してください。2020年度第1回(6月実施)は中止となったため対象から除外します。
- (5)以下の証明書が提出できる者
【文学部、法学部、経済学部、経営学部、理工学部、知能情報学部、フロンティアサイエンス学部】
ケンブリッジ英語検定、TOEFL iBT® TEST、IELTS、TOEIC®L & RおよびTOEIC® S & W、GTEC、TEAP(4技能パターン)、TEAP CBT、実用英語技能検定(CBTも対象)のスコア・成績証明書、または合格証明書【マネジメント創造学部】
TOEIC® テスト(TOEIC IP® TEST を含まない)400点以上、TOEFL iBT® TEST 40点以上、IELTS 4.0以上、GTEC 200点以上のいずれかのスコア・成績証明書- 注1)英語を公用語とする国・地域に居住した者又は英語母語話者は、学校教育を英語で修了したことの証明書があれば提出を免除します。
- 注2)出願資格及び出願資格を証明する書類について疑問等があれば、出願開始日の1箇月前までに、アドミッションセンターまで問い合わせてください。
試験場
甲南大学岡本キャンパス
<出願書類の郵送期限>
[第1回]9/21(水)必着
[第2回]1/6(金)必着