公募制推薦入学試験【個性重視型】Talent系
〜個性や資格を活かした強い学修意欲を持つ者を対象とした入試制度〜
趣旨
本学の教育方針を理解するとともに、本学において学ぶことを強く希望し、文化活動やボランティア活動などの経験を持つ個性豊かな受験生を受け入れることを目的として本入試制度を実施する。
アドミッション・ポリシーにおける評価方針
【経営学部】
経営学を学ぶために必要な基礎学力に加え、ビジネスにおけるリーダーシップ、コミュニケーション能力、判断力、行動力などを発揮できる能力を、出願書類と面接によって評価します。
【マネジメント創造学部】
高等学校における全般的な学修状況、高校生活におけるさまざまな活動状況や生活状況、さらに、マネジメント創造学部における学びに対する主体性や学習意欲等を、集団討論や個人面接を含めて出願書類と面接によって評価します。
スケジュール
第1次選考
- 出願期間
- 9/15(火)
〜9/21(月)
- 合格発表
- 10/7(水)
- 第2次選考
入学検定料納入期間 - 10/8(木)
〜10/12(月)
第2次選考
- 試験日
- 10/17(土)
- 合格発表
- 10/23(金)
<第1次入学手続期間>
12/14(月)~12/17(木)
<第2次入学手続期間>
3/11(木)~3/18(木)
募集学部・募集人員
学部 | 募集人員 | |
---|---|---|
経営学部 | 約10名 | |
マネジメント創造学部 | 約15名 |
出願資格
経営学部
次の各項をすべて満たし、本学経営学部への入学を第1志望とする者。ただし、専願制としない
- (1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び2021年3月卒業見込みの者
- (2)高等学校第1学年から第3学年第1学期末(2学期制の場合は出願時)までの全体の学習成績の状況が3.6以上の者
- (3)次の各号のいずれかに該当する者
- ①日本英語検定協会実用英語技能検定2級以上
- ②全国商業高等学校協会英語検定1級
- ③日本商工会議所簿記検定2級以上
- ④全国商業高等学校協会簿記実務検定1級(会計、原価計算のいずれかの科目合格でも可)
- ⑤経済産業省基本情報技術者試験合格
- ⑥経済産業省ITパスポート試験合格
- ⑦全国商業高等学校協会情報処理検定1級(プログラミング部門、ビジネス情報部門のいずれかの合格でも可)
マネジメント創造学部
次の各項をすべて満たす者
- (1)次のいずれかに該当する者
- ①高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者及び2021年3月卒業見込みの者
- ②通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び2021年3月修了見込みの者
- ③学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び2021年3月31日までにこれに該当する見込みの者
- 注1)事前の問い合わせに基づき、個別の入学資格審査により、本学が高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者に出願資格を認めることがあります。
- 注2)個別の入学資格審査によって出願資格の認定を希望する者は、アドミッションセンターを通じて入学資格審査に必要な書類を入手のうえ、出願開始日の1箇月前までに提出してください。
- (2)マネジメント創造学部への入学を第1志望とし、本学部の理念・教育に強い関心を示し、勉学と共に学内諸活動に積極的に関わり、努力を惜しまない者。ただし、専願制としない
出願書類
- (1)調査書(文部科学省指定様式。開封無効。)
- (2)顔写真
- (3)志望理由書(本学所定用紙)(本人自筆)
- (4)修学活動計画書(本学所定用紙)(本人自筆)〔経営学部のみ〕
- (5)出願資格を証明する書類(コピー可)〔経営学部のみ〕
- (6)推薦書(二親等以内の親族を除く人物・団体等より2通以上)〔マネジメント創造学部のみ〕
- (7)パーソナルヒストリー(本学所定用紙)〔マネジメント創造学部のみ〕
試験科目・内容
- (1)第1次選考:書類選考
- (2)第2次選考〔第1次選考合格者のみ〕
学部 | 試験科目 | 内容 |
---|---|---|
経営学部 | 面接 | 個人面接 |
マネジメント 創造学部 |
グループワーク | グループワーク (資料の読解並びに要旨記述含む) |
面接 | 個人面接 |
試験場
経営学部:甲南大学 岡本キャンパス
マネジメント創造学部:甲南大学 西宮キャンパス
<出願書類の郵送期限>
9/21(月)必着