新着情報
インドネシアと私と異文化 ーフィールドワークに参加して Part2ー
2024年5月23日(木) マネジメント創造学部新着情報 お知らせの一覧インドネシアフィールドワークは政治・経済・文化・歴史について事前講義を受けたうえで、バンドゥンを拠点にインドネシア教育大学や、企業、高校など周辺施設を訪問するプログラムです。
今回はインドネシアの文化や歴史に触れてきた、4年生の代末紗矢華さんにお話を伺いました。
Q.今回のフィールドワークを受講したきっかけは?
一番のきっかけは、インドネシアという国への関心です。これまで様々な国へ渡航したことはありますが、宗教国、多民族国へは行ったことがなく、学生の間にそのような国へ行きたいと思っていました。CUBEでは海外へ行ける機会が多く用意されているので1,2年次から積極的に利用してきましたが、今回のインドネシアフィールドワークは前述のような国へ行ける貴重なチャンスだったので、これを逃すまいとすぐに参加を決めました。
Q. 事前の授業で学んだ事と実際に学外で経験した事を教えてください。
事前にインドネシアという国の文化生活について調べました。やはり宗教色が強いことが一番特徴的で、インドネシアの公共の場(大学や高校)へ赴く際、女性は半袖禁止と先生から何度も言われました。宗教の厳しい戒律を知ると、その他の様々なことにも現地の人々はとても厳しい国なのではないかと思われ、実は出発前に少し不安を感じてしまいました。
しかし渡航してまず驚いたことが現地の方々の優しさと活気です。現地でお世話になった学生だけでなく、通りすがりのおばさんや屋台の店主、訪問先の学校の生徒… みんながとても熱烈に、そしてとても温かく私たちを迎えてくださるのです。本当に感動しました。
出会った多くの方々はイスラム教信者でしたので、みんなが戒律を厳格に守っていると思って尋ねてみると、意外にも信仰の度合いや戒律の守り方は皆それぞれなようで、それは大きな驚きでした。1日5回と決められている礼拝を1回で済ませている人もいたりして、そういう点には親近感も感じました。また生活スタイルが日本とは違い、時間にはルーズな印象でしたが、見方を変えればそれが心の余裕を生んでいるようにも感じられ、少し羨ましくもありました。
インドネシアの方々はとても親日的で、たくさんの人から「こんにちは」と日本語で挨拶してもらえました。日本のアイドルや映画が多く流通している影響もあり、日本で働きたいと考えている大学生も多いようです。現地で知り合った学生とは今でも日本語の会話の練習などで連絡を取っています。
Q.これからフィールドワークを受けようと検討している下級生に一言お願いします。
フィールドワークは国内国外関係なく、挑戦したい、何かやりたいという学生を応援してくれるとてもいい機会です。また、フィールドワークを通して得た学びや交流は授業内だけでなく、今後の大学生活や将来にも役立つかもしれません。少しでも興味があれば是非飛び込んでみて欲しいです。やらない後悔より、やった後悔からしか学びは得られないので。
(聞き手:西宮キャンパス事務室)
Part1はこちら