





-
ミディアムサイズ(中規模)の総合大学ならではの特長を生かし、理系、文系の枠にとらわれることなく、興味や関心を持ったことに挑戦できる教育環境が整っています。少人数教育を通じて教職員の目が行き届く環境を整え、学生一人ひとりの個性に寄り添い、学びや夢への挑戦を全力でサポートしています。また、社会の第一線で活躍する卒業生が全国各地や海外にある同窓会に参画しており、「オール甲南」のネットワークで学生を力強く支えています。
無限の可能性を育てる 「彩り教育」
「彩り教育」とは、自分の目的や興味・関心に合わせて選択できる、甲南大学ならではの彩り豊かな教育プログラム。専門の学びだけではなく、学部を問わず興味に合わせて学べるプログラムで学生の個性に彩りを加え、多様な学びと充実の環境で、学生の無限の可能性を引き出します。
-
「住みたい街」に選ばれる好立地で
安心の充実したキャンパスライフ気になるキーワードをClick!
甲南大学は、いずれのキャンパスも神戸の中心部からアクセスしやすい立地でありながら、学びに集中できる環境に恵まれています。この魅力的な立地条件により、県外からの入学希望者も増加しています。授業を受ける講義室以外にも、リラックスして過ごせるカフェやラウンジ、トレーニングルームなど学生が自由に活動できる施設が充実しており、学生同士の盛んな交流で、個性を伸ばし、新たな可能性を引き出すことができます。
甲南大学の魅力は言葉では語りつくせません。教職員との距離の近さ、学生たちの雰囲気、キャンパス内の施設・設備など、実際に触れて感じられるオープンキャンパスに、ぜひ保護者の皆さまもご参加ください。

大学
-
甲南大学の特長を数字や動画でご紹介します!
研究や学びに集中できる
設備は整っている?こちらもおすすめ4年間で社会に役立つ
スキルや知識が修得できる?こちらもおすすめ高校までのようにクラス担任が
いるわけではないので心配こちらもおすすめ学び以外にも
取り組めることはある?こちらもおすすめ大学院への進学はしやすい?
こちらもおすすめ研究や学びに集中できる
設備は整っている?こちらもおすすめ在学中に将来役に立つ
資格を取得できる?こちらもおすすめどの学科・学環でも留学できる?
こちらもおすすめ-
甲南大学ダイジェストムービー
(大学全体編) -
2024年度
オープンキャンパスを覗いてみよう!
-
甲南生が紹介する
「高校生に知ってほしい
岡本キャンパス3選」 -
甲南大学で就職活動して
良かったことは?
-
-
自分らしく輝く先輩たち。
多彩な分野で活躍しています。甲南大学の卒業生は多様な分野で活躍しています。一般企業で活躍するほか、プロスポーツ選手、俳優やアナウンサー、アーティスト、起業家や参議院議員など、幅広い分野で甲南大学出身者が奮闘中です。ここでは、実際に活躍する先輩の声を紹介します。
-
- 岡本 駿さん
- 広島東洋カープ・プロ野球選手/
2025年 経営学部卒業 - 甲南大学初!夢を実現!
プロ野球ドラフト会議で
広島東洋カープから
3位指名を受けました
-
- 合田 沙おりさん
- 俳優・声優/2007年 文学部卒業
- 「アメリカに行きたい」
その気持ちだけで渡米し
俳優になる夢を実現
-
- メアス 博子さん
- カンボジア児童養護施設・管理運営責任者/
1997年 経営学部卒業 - カンボジア児童養護施設の
“おかあさん”
やり抜く経験を人生の糧に
-
- 大木 浩行さん
- ホビーショップガネット代表/
1985年 経営学部卒業 - 日本でただ一人のタミヤ公認
ミニ四駆インストラクター
独自の発想で
ビジネスチャンスを発見!
-
- 澤田 修司さん
- 株式会社シェンゲン 代表取締役/
2013年 法学部卒業 - ゲストハウスから日本茶、
保育園まで運営。可能性を見出し、さまざまな分野に
新しい風を吹き込む
-
- 佐渡島 隆平さん
- セーフィー株式会社 代表取締役社長CEO/
2002年 経済学部卒業 - 防犯カメラの映像で
社会を可視化。
自分や社会のために起業し、
クラウド録画サービス市場で
国内シェアNo.1に!
-
学び
-
神戸の好立地にあるキャンパスと多彩な設備で
学びに集中できる環境が整っています。文学部、理工学部など多くの学部がある岡本キャンパスをはじめ、マネジメント創造学部のある西宮キャンパス、フロンティアサイエンス学部のあるポートアイランドキャンパスがあり、それぞれ異なる特色を持つ学びの場が整っています。また、岡本キャンパスには2027年に新理系棟の竣工も予定しています。
こちらもおすすめ -
一人ひとりのニーズに応えられる
独自の教育プログラムを用意しています。学生の個性を引き出す専門分野を超えた200科目以上の全学共通教育や副専攻制度を設け、各学部では多様な資格の取得支援が充実しています。そのほか、グローバル教養学環STAGEでは複数言語圏へのダブル留学を実施し、理工学部では学科の新設・改組を行うなど、社会のニーズに応える先進の学びで成長することができます。甲南大学ではこれらの多様な教育プログラムを「彩り教育」と呼んでいます。
こちらもおすすめ
-
ちょうど良いサイズの総合大学だからできる
顔がわかる少人数教育を実践しています。甲南大学は約9,000人が学ぶ、総合大学の中でもミディアムサイズ(中規模)の大学。このスケールだからこそできる少人数教育を重視しています。また、学生一人ひとりに1名の担当教員がサポートする制度もあり、学修相談や進路指導も行っています。そのほかにも、岡本キャンパスや各地で行われる教育懇談会などにより、保護者の皆さまがお子さまの様子を実際に聞くことができる機会もあります。
関連サイト
こちらもおすすめ
-
甲南大学の留学実現度は100%。
希望者全員が留学を叶えています。年間約300名の学生が海外に留学しています。留学実現度は100%で、希望者全員が留学できる体制が整っています。世界22か国以上に152校を超える協定校・認定校があり、希望に合わせて留学先を選択できます。留学サポートとして、「学習奨励金」などの給付型奨学金制度や授業料減免制度も充実しています。
関連サイト
こちらもおすすめ -
部活動やボランティアなど、課外活動も充実。
それらを評価・認定する制度も設けています。クラブ・サークル活動やボランティア活動など、学生の個性と社会性を育む活動が盛んなことも、甲南大学の特長です。こうした課外活動を評価・認定するために行っている独自の取り組みが、KONANサーティフィケイト制度。ライブラリ、グローバル、ボランティア、スポーツ、ラーニングサポート、キャリアデザインの6分野があり、学生の多彩な能力を伸ばす活動を促進しています。
関連サイト
こちらもおすすめ
環境
-
安心してひとり暮らしを始められる
食事付きの推薦学生寮があります。男女別の推薦学生寮があります。寮では、ひとり暮らしをより豊かにする環境を整えており、寮長夫妻が常駐しているのでセキュリティ対策も万全。朝夕2食の栄養バランスのとれた食事も寮母さんが手作りで提供しています。また、大学生協による住宅斡旋、安心サポートや、多彩な一人暮らし生活支援プログラムも用意しています。
こちらもおすすめ -
3キャンパスとも神戸の中心地に近く、
アクセス良好で快適に通学することができます。岡本キャンパスは阪急「岡本」駅から徒歩10分、JR「摂津本山」駅から12分。西宮キャンパスは阪急「西宮北口」駅から徒歩3分。ポートアイランドキャンパスは神戸新交通ポートライナー「計算科学センター」駅から徒歩3分と、いずれもアクセス良好。都心部へのアクセスも良く、学生生活に最適な環境が整っています。
関連サイト
こちらもおすすめ
-
学生のさまざまな悩みに応えられるよう
多彩な相談窓口を設けています。カウンセラーと心理的な悩みや問題について相談できる学生相談室をはじめ、課外活動、奨学金などの学生生活全般の相談が可能な学生生活支援センターなど、学生生活をサポートする複数の相談窓口を設けています。学生一人ひとりの悩みに寄り添い、秘密を厳守するなど安心して相談できる環境を整えています。
関連サイト
こちらもおすすめ
-
快適な学生生活を送れるよう
キャンパス内にさまざまな施設を備えています。岡本キャンパスにあるiCommonsは、食堂やプロジェクトルームなどを備え、学生の交流拠点として活用されています。そのほかにも、グローバルゾーン"Porte "では外国語学習や、留学生との交流が可能です。甲南大学生協が運営する学生食堂やカフェ、コンビニエンスストアが3キャンパスと六甲アイランド総合体育施設に合わせて11店舗あり、100円朝食も提供。六甲アイランド総合体育施設は、広大な敷地に各種競技場を備えています。
関連サイト
こちらもおすすめ -
ロケーションも素晴らしく、
自然豊かで暮らしやすい街です。神戸は国際都市としての歴史を持ち、異国情緒あふれる街並みが広がっています。観光スポットとしては、神戸北野異人館街や、神戸ポートタワー、ハーバーランド、南京町などがあり、学生生活を豊かにする文化体験が可能です。六甲山や布引の滝など自然も楽しめるため、学びと遊びの両方を満喫できる環境が整っています。
関連サイト
こちらもおすすめ
就職・進路
-
就職率が高く、1年次から段階的な
キャリア支援プログラムを実施しています。甲南大学は高い就職率を維持しています。また、1年次から段階的なキャリア支援プログラムを実施しているため、卒業時の就職活動の満足度は90%を超えています。約28,000社の企業情報が閲覧できる就職情報検索システム「JOB KONAN」をはじめ、卒業生ネットワークを活用した支援や、東京での就職活動サポートもあり、学生の多様なニーズに応える充実したキャリア支援体制を整えています。
主な就職先
(2022年〜2024年卒業生)- ※1 掲載情報は「想定される進路」
- ※2 掲載情報は「物理学科卒業生及び機能分子化学科卒業生の進路」
関連サイト
-
2019年に100周年を迎えた甲南大学。
毎年数多くの優秀な人材を輩出しています。甲南大学の卒業生のうち、2,536人が社長として活躍し(2019年時点)、社長の輩出率は全国の大学でトップクラス※です。甲南大学卒業生による同窓会「甲南会」には、およそ11万人が在籍し、甲南大学で学ぶ全ての学生に、より良い学生生活を送ってもらえるよう支援活動を行っています。
※「特別企画:全国社長出身大学分析(2019年)」<帝国データバンク>より
こちらもおすすめ
-
甲南大学は大学院進学者も多く、特に理系の
学生が多数大学院へ進学しています。理工学部の大学院進学率が最も高く、約40%となっています。特に物理学科※と生物学科では50%以上の学生が大学院に進学しています。フロンティアサイエンス学部も高い進学率を示し、約39%の学生が大学院に進んでいます。大学院進学者の中には、研究職や専門職に就く卒業生も多数います。
※2026年 宇宙理学・量子物理工学科へ改組
関連サイト
こちらもおすすめ
-
6学部13学科で中学校・高等学校の
教育職員免許状(教員免許)が取得可能です。甲南大学には、教員免許取得を希望する学生の教育と支援を行う教職教育センターがあります。教職課程履修のための諸事務手続きだけではなく、学習相談や、教職試験対策のための雑誌や書籍を閲覧することも可能です。教職指導員による個別指導や模擬授業練習など、充実したサポート体制が整っています。
取得可能な教員免許状
- 所属する学部・学科で認定を受けていない免許状の取得については、教職教育センターにお問い合わせください。
関連サイト
こちらもおすすめ -
中学校・高等学校の教育職員免許状(教員免許)をはじめ、司書、学芸員などの資格も取得できます。
教職課程では中学校・高等学校の教員免許が取得でき、学科に応じて国語、英語、社会、理科、数学、情報などの教科に対応しています。また、同時に小学校の教員免許を取得するプログラムも設けています。ほかにも、必要な科目を履修し単位を取得することで、図書館司書、学芸員などの資格も取得することが可能です。公認心理師など、さまざまな資格の取得支援も行っています。
キャリアアップ講座
学生の資格取得などへの意欲を最大限にバックアップするため、
キャリアセンター主催・甲南大学生協運営で「キャリアアップ講座」を開講しています。関連サイト
こちらもおすすめ
費用
-
甲南大学の学費は、関西私大の中で
特別高額というわけではありません。文系学部の初年度学費・諸費は約120万円、理系学部は約160万円程度です。4年間で約500〜650万円が必要となります。これは関西8私大の中でも平均程度です。また、学生の学びを支援するため、給付奨学金や甲南平生拾芳奨励金など、さまざまな経済支援制度を設けており、意欲ある学生のチャレンジを手厚くサポートしています。
関連サイト
こちらもおすすめ -
甲南大学では、独自の奨励金制度や免除制度で
費用面でも留学サポートを行っています。甲南大学では、海外留学をサポートするための独自の奨学金制度「学習奨励金」を設けています。この制度は返済不要の給付型で、支給条件を満たした学生全員に一時金が支給されます。また、「特別学習奨励金」や「甲南100周年記念栄誉特待生制度」、「授業料減免制度」など、多彩な支援を行っています。
こちらもおすすめ
-
返還義務のない甲南大学独自の奨学金・奨励金をはじめとした多種多様な制度を整えています。
経済的な理由から学業を続けることが難しい学生への奨学金制度や、学業や課外活動において優秀な成績・成果を収めた学生への奨励金など、甲南大学独自の奨学金・奨励金をはじめ、さまざまな制度が整えられています。卒業生からの寄付を財源とする奨学金など、返還義務のないものだけでも14種類以上の制度が用意され、多くの学生が利用しています。
こちらもおすすめ
入試
-
受験生一人ひとりの思いに応えられるよう
多彩な入試方式を用意しています。年内は、公募制推薦入試として「個性重視型」、「探究活動評価型」、「女子特別推薦型」、「教科科目型」を実施しています。特に、「教科科目型」には、英検などの外部英語試験のスコアを生かせる「外部英語試験活用方式」もあります。1月からは、複数の日程・出願方式により受験チャンスの豊富な「一般選抜入試」、共通テストの結果だけで合否を判定する「共通テスト利用型入試」を実施しています。
こちらもおすすめ -
得意を生かして受験できる
公募制推薦入学試験を年内に実施しています。公募制推薦入試には、出願書類+小論文・面接で合否判定を行う「個性重視型」、「探究活動評価型」、「女子特別推薦型」と、面接なしの筆記試験(2教科)+出願書類で合否判定を行う「教科科目型」があり、どちらも、年内に受験可能です。これらの入試では、英検などの外部英語試験のスコアをはじめ、高校での活動・経験・学びを生かせます。
こちらもおすすめ
-
入学検定料は、1出願につき35,000円で、
併願するとお得な割引制度もあります。同一試験日の2出願目より、1出願につき30,000円の検定料割引があり、5,000円の検定料となります。また、2教科判定や共通テスト併用方式といったオプション方式をセットで出願する場合も、1出願につき5,000円の検定料となります。共通テストの結果のみで合否を判定する共通テスト利用型は1出願につき15,000円です。一般選抜(前期日程)で、一般選抜(中期日程)に出願した同一学部・学科、学環に合格した場合、中期日程の入学検定料を返還する制度も用意しています。
関連サイト
こちらもおすすめ
-
他大学と重ならない複数の試験日程や、
負担の少ない受験方式を設けています。甲南大学の一般選抜入試は関西の有名私立大学との試験日の重複が少なく、受験しやすくなっています。また、国公立大学志望者の方におすすめなのが、「共通テスト利用型」の受験方式です。大学入学共通テストの得点だけで合否を判定するため、受験の負担も少なく、得意科目を生かせます。英検などの外部英語試験の結果を生かす入試方式もおすすめです。
こちらもおすすめ -
各段階に合わせた、
受験生へのフォローが大切です。甲南大学の入試に関わる全体のスケジュールと、チェックしておきたいポイントをご紹介します!
こちらもおすすめ
甲南大学の歴史、キャンパスライフ、専門的な学びのほか、気になる情報を甲南大学のホームページで詳しく紹介しています。また、今年度の説明会や入試についてなどの最新情報はLINEでも配信しておりますので、ぜひ登録してチェックしてみてください。

甲南大学のことをもっと知る
オープンキャンパスの他にも、
入試制度説明会/合格対策セミナーなど、ギモンを解決できるイベントが充実しています。

最新情報やイベント情報を発信中!
甲南大学
LINE公式アカウント