甲南大学の
魅力がわかる


どんな授業があるの?
友達はすぐできる?
キャンパスライフは楽しい?
ここには、甲南大学にまつわる
「知りたい!」が詰まっています。
どんな授業があるの?
友達はすぐできる?
キャンパスライフは楽しい?
ここには、甲南大学にまつわる
「知りたい!」が詰まっています。
高校と大学の違い、そして、甲南大学の魅力をわかりやすくご紹介。
甲南大学で送る大学生活は?
学びの環境やキャンパスの施設設備など、
先輩たちのリアルなコメントをたくさん掲載しました。
読めばきっと甲南大学のこと、
ぐっと身近に感じることができるはずです。
大学では学部・学環に所属して、
その分野に関する専門的な学びを深めます。
どの授業を受けるのか、
時間割を自分である程度設計できるのが
高校の勉強との違いといえます。
ことばや文学、社会、歴史、心理、哲学、芸術を学び、思いを伝える力や表現する力をつけます。
貿易や金融だけでなく、人々の行動や社会全体にも目を向け、人を幸せにする方法を考えます。
法律や政治を学んで、社会を理解し、支え、良くする力を養い、公正な社会づくりに貢献します。
ビジネスの幅広い知識とスキルを学び、どんな場面でも活躍できるビジネスパーソンを目指します。
実践で役立つ経営と経済の知識に、ビジネス英語も身につけ、世界で活躍するリーダーを目指します。
最新の実験設備を使って、原子核から物質、生命や宇宙までの「なぜ?」を分析して解明します。
AI、ロボット、ゲーム、ボーカロイドなど、最先端技術を活用して新しい価値を生み出します。
化学と生物学を融合させた「生命化学」を学び、理系人の枠を超えた新世代の研究者を目指します。
2ヵ国以上に留学して、複数の言語や文化を学び、世界に通じる広い視野で、地域社会に貢献できる「グローカル(グローバル&ローカル)」な人材を育てます。
甲南大学では専門の授業だけでなく、
学部・学環の枠を超えて
学べる授業が200科目以上用意されています。
理系の学生が芸術や心理学を、
文系の学生が生命化学などの理系分野を
学ぶこともできますし、
法律、AI、語学、生涯スポーツ、
ビジネスマネジメントなど、
広い選択肢の中から興味関心にあわせて
自由に選び、学ぶことができます。
甲南大学では学部・学環を超えて、
異なる専門の学生たちがともに学ぶ
“共通教育”を重視し、
さまざまな科目を用意しています。
また、外国語・スポーツの2つの中から
主体的に
興味関心のある分野を学べる
副専攻制度もあります。
高校までの勉強を大学での「学び」へとスムーズにつなぐと共に、
甲南大学生としての自覚と誇りを身につける科目です。
IT基礎 / 共通基礎演習 / AI・データサイエンス入門
言語の4技能(聞く・話す・読む・書く)を中心に、
異文化理解能力を身につける科目です。
基礎外国語 / 中級外国語・上級外国語 / 海外語学講座・留学支援科目
※甲南大学では英語の他に第2外国語(ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語)を1つ選択して学びます。
会計や情報技術などの実務知識や進路実現に必要な
キャリアデザインに関する知識などを身につける科目です。
ゼミ形式で協働、学びを深める科目群3科目
生涯を通じた就業力を培う科目群6科目
活躍する世界を広げる科目群25科目
働くための力を磨く科目群45科目
6分野で130科目以上を展開する幅広い視野と知識を養うための科目です。学部・学科・学環の枠を超え、興味にあわせて学べます。
人文科学系34科目
社会科学系40科目
自然科学系30科目
学際融合系13科目
国際言語文化系12科目
スポーツ健康系11科目
心と身体の健康のため、運動する喜びや
その効果を体感することを目的とした科目です。
基礎体育学演習 / 生涯スポーツ
学部・学環での学び(主専攻)に加え、外国語とスポーツの2つの中から興味関心のある分野を学ぶことができる制度です。
食堂でおいしいごはんを食べたり、ブックカフェでくつろいだり、フィットネスルームで筋トレやボルダリングを楽しんだり……。
新しい友だちとの出会いにもぴったりの場所です。
自習やオンライン授業に集中して静かに過ごせるエリア、仲間と一緒に勉強できるエリアなど、学びのスタイルに合わせて自由に利用できます。
最新の研究設備が充実!フロンティアサイエンス学部の学生には、
一人ひとりの専用デスク「マイラボ」を用意しています。
すべての掲示物や会話が英語オンリーのゾーン「O-Zone」。ネイティブの教員との
生きた会話で英語力が向上します。研究プロジェクトを行うプロジェクトルームも完備。
どのキャンパスも駅から近く通いやすいのがポイント。
また、三宮や梅田などの都心部へも電車で
サッと行けるので、お出かけにもとても便利。
学生生活を楽しむにはピッタリの環境です。
おしゃれなカフェやショップが並ぶ静かな住宅街の中にあります。
石だたみが特徴の岡本商店街ともさまざまに連携しており、
街全体が学びの場になっています。
隣接する西日本最大級のショッピングモール「阪急西宮ガーデンズ」と
連携協定を締結し、企画提案をすることも。
キャンパスの近くで買い物や食事、映画などが楽しめます。
神戸医療産業都市にあり、先端的な研究施設が身近にある学習環境です。
神戸医療産業都市推進機構との連携企画も多数あり、
産学連携も活発に行われています。
キャンパス内のブックカフェでくつろいだり、
近くのカフェで友達とおしゃべりを楽しんだり、
サークル活動に打ち込んだり。恵まれた環境で、
充実した放課後を過ごしています。
また、アクセスの良さを利用して、
多くの学生がさまざまなアルバイトに挑戦しています。
三ノ宮駅近くの結婚式場でインフォメーションスタッフとして勤務しています!礼儀や丁寧な言葉遣いなどを身に付けることができます。それだけではなく、結婚式というおめでたい雰囲気に囲まれ、サポートしている私たちもハッピーな気持ちになり、楽しく働くことができます!
御影駅から歩いて5分ほどのカフェのホールで働いています。さまざまな学校の生徒がアルバイトとして働いていて、交友関係を広げることもできます!働いている人達の仲が良く、とても働きやすいです!
大学の近くのNPO法人で中学生向けに学習支援をしています。基本的には個別指導で対応をしていて、担当している生徒が意欲的に通ってくれて、勉強を好きになってくれている姿を見ると嬉しく感じます
元町駅近くのブランド古着専門のリユースショップで働いてます!洋服の知識が増えるだけでなく、沢山のお客様とコミュニケーションが取れ、刺激だらけの毎日です!
アーチェリー部に所属しています。練習は週に3回くらいしています。やろうと思っても簡単にはできないスポーツを部やサークルとしてできるのが大学のいいところだと思います!新しいことに挑戦したい人におすすめです。
ダンスサークルに所属しています!年に4、5回公演があり、その公演に向けて放課後や休日に集まって練習してます!
ダンスのスキルアップはもちろん、サークルを通して色々な経験ができます!
硬式野球部に所属しています!放課後は週に5回、部活動の練習に取り組んでいます!グラウンドのある「六甲アイランド体育施設」は全面人工芝のグラウンドや本格的なトレーニング施設もあり、部活に打ち込める環境です!
甲南大学JAZZ研究会です!私たちは、練習日に各バンドごとに集まり毎回楽しく練習をしています。本番も月に数回あるため、聞いてくださるお客様も楽しんでいただけるような演奏を目指し日々頑張っています♪
甲南大学の岡本キャンパスは
「ミディアムサイズ」のちょうど良い広さ。
学生数も適度で、違う学部の学生同士も自然に交流できます。
少人数制の授業やイベントでも、学生同士の距離が縮まり、
友達をつくりやすい環境です。
西宮キャンパス・ポートアイランドキャンパスは
1つの学部のみだからこそ、学生同士だけでなく、教職員とも
すぐに顔見知りになります。
勉強の悩みから日常生活の相談まで、何でも気軽に話せるので安心です。
また、授業は少人数制が多いため、先生との距離が近く、
自然とコミュニケーションがとりやすくなります。
担当の先生に、気軽に相談できる環境が整っています。
高校より少ない人数の授業も多く、先生との距離がぐっと縮まります。
先生と学生が意見を自由に交換でき、コミュニケーションが活発です。
サーティフィケイト等の活動でも先生と直接関わる機会があります。
活動に対するアドバイスをもらうことも!
また、学部・学環の専門授業以外でも、
興味があることを探求できる
プログラムが充実しています。
読書や留学、ボランティア、スポーツなど、
勉強以外の取り組みに応じて、
1級から3級までの3段階で認定します。
就職活動時の強みとなるだけでなく、社会人として
必要な広い視野や柔軟な思考を育むことができます。
書籍に関する幅広い活動を通して得た力を認定します。読書習慣を基盤として探究心と情報探索力を磨き、手に入れた情報をアウトプットするための「表現する力」、「企画を実現する力」を評価します。
読書および読書記録の作成
+本・読書に関するイベントの企画・実行
語学力・コミュニケーション力に加えて、異文化理解力などグローバル人材に必要とされる総合力を認定。学内外での国際的な活動を総合的に評価します。
留学
+学内の国際交流イベントの企画・運営
自発的な行動力・継続力をベースとし、ボランティアや地域連携に必要な知識や探究心、情報発信力や企画力、および自ら課題を発見し解決する力を評価します。
ボランティア・地域プロジェクトへの参加
+地域連携センターWebサイト/SNSなどでの情報発信
スポーツ・健康に関する知識と自己の健康管理力を基盤として、様々なスポーツ・健康に関する活動に取り組み、それらを通して身につくマネジメント力やリーダーシップを評価します。
スポーツ・健康に関する知識を修得可能な授業の受講
+地域でのスポーツ交流への参加
自己の能力向上に加えて、様々な学習サポートに率先して取り組むことで身につけることができる、他者をサポートする力やリーダーシップなどを評価します。
ラーニングアシスタントに参加
+後輩アシスタントの育成を支援・推進
早期から自身のキャリアを考え、行動し、自身のキャリアデザインに力を入れて取り組んだことで、大学生としてのキャリア形成の土台ができたことを評価します。
キャリアセンター主催イベントへの参加
+学生時代の様々な挑戦