おしゃれな街・神戸の私立大学として100年の伝統を持つ甲南大学で、充実の学生生活を送りませんか。

  • 新着情報 NEWS

    新着情報

    甲南生が語る!甲南大学の魅力(香川県/徳島県 出身者編)

    2025年2月19日(水) お知らせ新着情報 お知らせの一覧

    甲南大学に興味はあるけれど、自宅通学圏外なので不安…という方のために、
    今回は香川県・徳島県から進学した先輩たちが質問に答えてくれました!
    先輩たちのリアルな声を、ぜひ進路選択のヒントにしてください!

    ●安藤さん(香川県立観音寺第一高等学校出身)の場合

    Q 甲南大学を知ったきっかけを教えてください。
    A 高校の先生から2年生の冬頃に勧められました。理由としては偏差値的に目指しやすいというものでした。
    また、私の希望する関西圏の大学で、経営学部があると紹介されました。

    Q 安藤さんが甲南大学を目指そうと思った理由や甲南大学の魅力を教えてください。
    A 生徒一人一人に寄り添うスタイルが自分に合うと思ったので志望しました。入学前は、先生との距離が近く相談しやすそうなところが良い、と感じていたのですが、入学後は、周りの人と勉強に対してや日々の生活に対しての価値観が似ているところが魅力だと感じています。友人たちは、切り替え上手で、真面目にするところはしっかり真面目に取り組む人が多く、自分の将来についても真剣に考えています。そういう友人たちがいるからこそ、私自身も緩みすぎず、かと言ってずっと縛られている訳では無い、いい塩梅の生活を送れていて、充実していると感じています。

    Q 受験生や後輩学生へのコメントをお願いします!
    A 受験はすごく大変でやめたいと思うことも多いと思いますが、大学生になり、関西に出てこないと経験できない楽しみもたくさんあります。受験が終わり、受験期を振り返った時、自分は頑張れたのだという自信にも繋がるので、是非受験を全力で頑張ってみてください!皆さんが第1希望の大学に受かることを願っています。



    ●三宅さん(徳島県立脇町高等学校出身)の場合

    Q 三宅さんが思う甲南大学の魅力を教えてください。
    A まず、キャンパスの立地が良く、通いやすいので、遠方から通学している人も多い印象です。
    自分は一人暮らしで普段は公共交通機関を利用しませんが、休日に出かけるときもとても便利で助かっています。
    施設面では、六甲アイランドにある体育施設が綺麗でスケールがとにかく大きい!
    部活(体育会)に打ち込みたい人にはおススメです!
    また、岡本キャンパスにも無料で使用できるトレーニングルームや大きな体育館もあるため部活動をしていない人も十分満足できる運動施設の数々が揃っています。
    大学生活では、英語に触れる機会が多いです。留学生が多く在籍していたり留学経験がある友達が多くいたりすることから自分の語学勉強のモチベーションUPにつながっています。
    そして、学生生活全般で感じるのは教職員の方々との距離が近いということ。
    これに関しては、「自分から行動すると近くなれる」というのが正しいかもしれません。チャンスは自分で作るものというのを体現できるというのも、魅力のひとつです。

    Q 受験生や後輩学生へのコメントをお願いします!
    A 大学生活は、あっという間に過ぎていきます。
    家でのんびりする、という時間の使い方も素敵ですが、六甲山の緑と港から吹く心地よい風に包まれながら、かけがえのない充実した4年間を、アクティブに楽しみましょう!