新着情報
国際大学対抗プログラミングコンテストICPC 2024アジア地区横浜予選に参加しました
2025年2月12日(水) 知能情報学部新着情報 お知らせの一覧 前回のニュースでお伝えいたしました通り,知能情報学部で取り組んでいるプレミアプロジェクト「スーパーIT人材育成プロジェクト」に参加している3年生のチームMushipanBakeries(山田和樹君,渡海輝君,浦野真希君)が7月に行われたインターネット予選を突破して,本選であるアジア地区横浜大会に参加しました.
大会は横浜産貿ホールで開催され,12月21日(土)がリハーサル,22(日)が本番でした.チームの3名はICPC本部から交通費と宿泊費が支給されました.会場のすぐ北には山下公園があり,クリスマスシーズンということで,夜はイルミネーション満載でとてもきれいでした.
初日のリハーサルは午後から.受付前の様子です.参加チームは国内から50チーム,アジア枠で海外から5チーム,計55チームの参加でした.各チームコーチ1名が同伴可能で,今回は教員の小出が参加しました.
リハーサルでは,練習問題を解いたり,簡単な自己紹介プレゼンを行ったりしました.会場の公用語は英語で,スタッフの説明も問題文もすべて英語です.使用するコンピュータや筆記用具さえも会場が用意したものです.リハーサル時はコーチも会場に入れます.会場内は撮影禁止でした.
2日目は朝9:30前から5時間の長丁場!コーチは会場に入れず,コーチ用に用意された別室にて待機でした.本番の様子はYouTubeライブで配信されていました.途中でコーチにも問題が配付され,一緒に参加した気分で問題を解いていました.
最終結果は12問中3問正解で52位でした.一時的に22位まで上がりましたが,上位の壁は厚かったです.作題者からの講評,表彰式のあと,閉会パーティが行われました.下はパーティの時の写真です.
ハイレベルな人たちの凄さを直接感じ,競技プログラミング業界で有名な人たちを目の当たりにし,ついでに横浜観光もできた有意義な週末でした.来年度も地区予選に参加できるように頑張りましょう!
(知能情報学部 小出武)