新着情報
歴史文化学科 基礎演習II(1年生科目)のフィールドワーク@丹波篠山城下町
2025年2月14日(金) 文学部新着情報 お知らせの一覧歴史文化学科 基礎演習II(1年生科目)のフィールドワーク@丹波篠山城下町
昨年の生野銀山に続き、今年は丹波篠山市の城下町に行きました。これは歴文1年生を対象に実施するバス巡検であり、日帰りで学科の学びを体感する場所に出掛けます。篠山城下町には、国史跡の篠山城跡の周囲に、武家屋敷群と商家群からなる重要伝統的建造物群保存地区があり、当時の姿を偲ぶことができます。当日は天気にも恵まれ、班毎に分かれて散策し、歴史や文化を満喫しました。
当日参加した1回生の感想
2024年11月10日、基礎演習Ⅱの一環として、私達1年生は丹波篠山を巡見しました。場所は主に城下町の重伝建地区(武家地と商家町)と篠山城跡です。当日は雨予報を覆して見事に晴れ、気温もちょうど良く、絶好の巡見日和でした。巡検は基礎ゼミのメンバーに分かれ、各班が自由に実施しました。私は歴史美術館に展示される過去の京や東海道周辺を描く大きな地図がたいへん見応えがあり見入ってしまいました。また、篠山城跡の石垣は想像以上に迫力があり実際に見て驚いた学生も多かったと思います。この篠山城は大坂城と豊臣恩顧の大名を分断する目的で築かれたそうです。現地に赴き自分の目で見て、感じてみることをこれからも大切にしたいと思いました。(1回生・佐々木彬人)
歴らぼのWEBサイトにも掲載 https://kobe-konan.jp/rekibun/?p=1837
(文学部歴史文化学科 教授 鳴海邦匡)
各ゼミの巡見ルート(後日に地理学の諸問題Ⅰの授業で作成)