新着情報
取調べに関するwebシンポジウムを開催します!<3/29>
2022年3月17日(木) お知らせ新着情報 お知らせの一覧 KONANプレミア・プロジェクト「えん罪救済ボランティア」の学生たちが、3月29日(火)19時より、YouTubeにて、えん罪と取調べの問題を検討するシンポジウムを開催します!
詳細は、下記のとおりです。どなたでも御覧頂けますので、是非ご参加下さい。
(法学部 教授 笹倉香奈)
【WEBシンポジウム】
被疑者取調べへの 弁護人立会権の実現に向けて 〜えん罪を⽣まないために〜
●開催日時
2022年3月29日(火)19:00〜21:00
●場所
YouTube LIVE
●参加費無料! 事前登録不要!
●内容●
⽇本では、被疑者はたった⼀⼈で取調べを受けています。不当な取調べを受けても、誰にも助けを求めることができません。実際に、無実であるにもかかわらず、虚偽の⾃⽩をさせられて、えん罪となってしまう事件が多く発⽣しています。 このようなえん罪を防ぐことはできないのでしょうか。本シンポジウムでは、⼤学⽣がえん罪被害者や弁護⼠と⼀緒に、⽇本の取調べ制度の改善策を議論し、考えます。
●登壇者●
西山美香さん 〔湖東記念病院事件えん罪被害者〕
池田良太弁護士 〔京都弁護⼠会 えん罪救済センター運営委員〕
川崎拓也弁護士 〔⼤阪弁護⼠会 えん罪救済センター運営委員〕 ほか
●プログラム●
1. 開会のご挨拶
2. 私たちの問題意識 (甲南大学学生ボランティア)
3. 湖東記念病院事件とは(池⽥良太弁護⼠)
4. 湖東記念病院事件の取り調べの実際 (⻄⼭美⾹さん×甲南⼤学学⽣ボランティア)
5. 取り調べへの弁護⼈⽴会権とは (川崎拓也弁護⼠)
6. 質疑応答
7. 法制度化に向けた活動の紹介 (⽯川愛⿇さん[⽴命館守⼭⾼校3年生])
8. 今後の課題と展望 (甲南大学学生ボランティア)
9. 閉会のご挨拶
●シンポジウムの詳しい説明はこちら●
主催:甲南⼤学・えん罪救済学⽣ボランティア
甲南⼤学KONANプレミア・プロジェクト「えん罪事件の研究を通じた法教育の実践」
共催:えん罪救済センター(Innocence Project Japan)
●SNS●
Twitter
Instagram
●お問い合わせ先●
笹倉香奈(法学部教授)
アドレス:kana.s[*]konan-u.ac.jp
[*]を@(アットマーク)に置き換えて下さい。
