おしゃれな街・神戸の私立大学として100年の伝統を持つ甲南大学で、充実の学生生活を送りませんか。

  • 学部・学科・学環 FACULTY & DEPARTMENT

    DEPARTMENT OF CHEMISTRY OF FUNCTIONAL MOLECULES

    機能分子化学科

    現代社会の課題を「分子」で解決する。

    「体験」を積み重ねて成長し、
    自主的な問題発見・解決能力を身につけます。

    DEPARTMENT OF CHEMISTRY - 材料化学 有機化学 無機化学 物理化学 分析化学 生体適合材料 高分子化学 ナノ材料 触媒 電子材料 環境調和材料 省エネルギー・省資源技術
    1. POINT 01次世代の材料を創成するため、エネルギー化学、環境・資源化学を軸にして学びます。

      リチウムイオン2次電池、機能性多孔質材料、新規溶媒抽出剤、 イオン伝導性ガラス材料、界面機能材料、有機エレクトロニクス材料、無機-有機複合新素材、光エネルギー変換材料、超分子化合物、燃料電池

    2. POINT 02技術者倫理、安全工学についても学ぶことができます。

    3. POINT 03在学中に甲種危険物取扱者の受験資格が得られます。また、卒業後に毒物劇物取扱責任者の資格が得られます。

    4. POINT 04中学校、高等学校の理科の教員免許を取得できます。

    ゼミナール紹介SEMINARS

    テーマ 教員
    太陽光エネルギーを電気や化学エネルギー変換するための光機能性材料の開発 光エネルギー変換材料化学研究室:
    池田 茂
    化学反応メカニズムの精密解析に基づく奇抜な機能分子・反応の構築 機能設計・解析化学研究室:
    岩月 聡史
    生体機能分子・システムの化学的解明 生体関連錯体化学研究室:
    大下 宏美
    美しい構造をもつ有機分子・金属錯体の設計と合成 構造有機化学研究室:
    片桐 幸輔
    柔らかいエレクトロニクス材料を目指した有機材料開発 有機材料化学研究室:
    木本 篤志
    超分子化学を利用した有機機能性ナノ分子の開発と分子機械への応用 有機合成化学研究室:
    檀上 博史
    チオエーテル基を有するイミダゾリウム系イオン液体による銀イオンの抽出 環境分析・計測化学研究室:
    茶山 健二
    顕微鏡法および回折法による機能性材料のナノスケール構造解析 固体構造化学研究室:
    内藤 宗幸
    イオン伝導性無機固体の合成とその全固体型電池への応用 無機固体化学研究室:
    町田 信也
    物質の界面吸着の理解に基づく機能性ソフトマテリアルの創製 界面・コロイド化学研究室:
    村上 良
    nm厚の境目で何が起こっているのか? 実験・理論で明らかにします。 表面・界面物理化学研究室:
    山本 雅博
    高分子鎖の迅速な動きを活用した機能開拓とメディカル材料への応用 生体材料創成学研究室:
    渡邉 順司
    茶山 健二 教授

    PICKUP! 分析化学・環境化学・分離分析 環境分析・計測化学研究室

    イオン液体を利用した、
    先進の分離濃縮技術を研究。

    この研究室では、物質に含まれる成分を分離して測定する分析化学を専門にしています。現在は、ベンゼンのように蒸発しないため安全なイオン液体を利用した溶媒抽出を研究。陽イオンと陰イオンを利用して水溶液中にイオン液体を任意で生成する画期的な手法を開発し、溶液中の化学物質を分離濃縮する方法に取り組んでいます。金属のなかから希少な貴金属だけを取りだしたり、食品の成分分析をおこなうための技術として期待されています。

    卒業論文のテーマを紹介GRADUATION THESES

    • - 金属配位性π共役高分子の合成と有機太陽電池への応用
    • - 水分量と温度に応答して濡れ性が変化するポリマー薄膜の創製
    • - ポリマーブレンドによるポリ塩化ビニルの可塑化
    • - 湿式法による硫化物系固体電解質の合成と全固体リチウム電池への応用
    • - Fe/Ni積層膜の固相ディウェッティング過程
    • - 電気化学デバイスの量子力学第一原理計算による材料設計
    • - ナノサイズのシリカ粒子によるエマルションの安定化
    • - ホスホニウム擬ロタキサンの創製
    • - 希土類多孔性配位高分子材料の創製
    • - 超分子有機リン化合物とホストーゲスト化学
    • - ホウ素の高感度分析のための金属錯体分析試薬の開発
    • - 水溶性ホウ素を高効率に分離する高次機能化樹脂の開発
    • - ICP発光分光分析法による野菜中のミネラル成分の分析
    • - 廃水中のコインメタルの回収を目的とした光機能性金属錯体の創製
    • - スピロボラート型分子接合素子を用いた刺激応答性超分子ポリマーの開発

    私が学びで成長した理由STUDENT VOICE

    「疑問について、積極的に探求することの面白さを知りました。」

    疑問なことを調べ、議論し、わからなければ先生に質問するという「探求する面白さ」を知りました。先生方の答えは視点が広く、さらに多くのことを吸収できます。

    「目標を持って、苦難から逃げないことの大切さを実感! 」

    大学での高度な学びでは、わからないことも多くでてきます。重要なのは友人と考え、先生に質問し、とにかく理解する努力。その経験は研究室でも役立ちます。

    機能分子化学科で取得できる免許・資格LICENSE

    教員免許(中学) 中学校教諭一種免許
    (理科)
    教員免許(高校) 高等学校教諭一種免許
    (理科)
    資格 毒物劇物取扱責任者
    その他 司書
    司書教諭
    教員免許(中学) 教員免許(高校) 資格 その他
    中学校教諭一種免許
    (理科)
    高等学校教諭一種免許
    (理科)
    毒物劇物取扱責任者 司書
    司書教諭
    • CLOSE

    大変申し訳ございませんが、当サイトはこのブラウザでの閲覧に対応しておりません。
    一部コンテンツが正常に表示されない可能性がございますので、
    お手数ですが下記ブラウザでの閲覧をお願いいたします。